令和6年1月30日(火)ICTを活用した授業【国語・数学・理科・道徳】のようす

ICTを活用した授業の様子です。

◎【国語】(1年生)では、文法に関する内容を2月2日の単元テストに向けての範囲で、「自由進度学習」を行いました。クロームブックで「学びポケット等の動画説明」を視聴する学習、「新たなプリントにチャレンジする学習」、「問題集等の学習」などを自分で選択して頑張りました。

◎【理科】(2年生)では、クリップ、電池、エナメル線を使って「手作りモーターづくり」を行いました。「如何に安定して長く回るモーターを作ることができるか!」をめあてに、クロームブックで作り方のコツを調べていきました。行ったり来たりのブランコ状態など、なかなかモーターがうまく回りませんでしたが、作り方のコツを何度も調べて見て作っていくうちに、うまく回るようになってきました。うまく回るようになった生徒が班内の生徒に教えて学び合い、どんどんできるようになっていきました。

◎【数学】(3年生)では、三平方の定理等の内容で「自由進度学習」を行っていきました。

◎【道徳】(1年生)では、副担任の戸田先生が「はやぶさ2の挑戦」の内容の動画を活用し、『レジリエンス』を高める内容も含めた道徳を行いました。生徒たちは、JAXAのはやぶさ2のリーダーの津田雄一さんの力強い話から困難な状況を乗り越えるために必要なことを学びました。

◎【国語】(2年生)では、単元のまとめとして各自それぞれの考えで物語を作る内容を、クロームブック等も活用して作成していきました。クロームブックでは、調べ学習をしたり、下書きで活用したりして、物語づくりに生かしていました。

◎【道徳】(2年生)では、道徳の教科書に登場する人物に関するYouTube動画を効果的に活用して学習を進めていきました。現在は、このように教科書に登場する人物や生き方について、短時間で視聴できる動画があり、効果的に学びを深めることができるようになってきました。