学校からのお知らせ

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

令和7年度が始まりました!

心機一転、新たな出会いとスタートを大切に、中学校生活を楽しく充実させていきましょう。

 

 

卒業生が頑張っています。大柿高校に進学した生徒たちが全国大会のインターハイで、5位、7位入賞しました。おめでとうございました。

 

生徒たちがデザインした新しい横断幕「町も心もピッカピッカ」を通学路に掲げました。大柿中学校生徒たちはアダプト活動で学校のまわりもきれいにしています。

生徒会スローガン「My color ~自分らしく 切り拓く~」を掲げました!

 

 

 

※ リーディングDXスクール事業の取組「ICTを活用した授業」等については、柿中日誌のコーナーでも紹介しています。

 

  

学校の上空からの風景


新着
RSS2.0
第一週目の終わりの授業の様子です。授業に集中している様子が分かります。3年生社会科や2年生数学では単元内自由進度学習で、イーボードの説明動画を個別に視聴したり、協働的に学んだりして学習していました。また、1年生社会科では、クロームブックを活用しながら、世界の国や日本の都道府県のクイズを作り、学習を行っていました。これからの授業に主体的に臨んでいけるように頑張っていきましょう。
生徒会執行部委員長の皆さんがリードして、新入生歓迎会を行いました。学校紹介、部活動紹介、校内スタンプラリー等のレクリェーションを行い、全員で校歌斉唱していきました。新入生とともに楽しんでいきました。
いよいよ令和7年度のスタートです。26名の新入生を迎え、令和7年度が始まりました。入学式にご臨席いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。新入生たちにとって、かけがえのない中学生活になる教育活動を実践していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。  
令和6年度が修了しました。そして、3名の先生とのお別れの日でもありました。3名の先生方、これまでたいへんありがとうございました。新しいところでもご活躍を祈念しています。       
大柿高校が修学旅行で台湾に行き、台湾の高校生と交流しています。その後、オンラインで交流する機会がありましたので、大柿中学校の生徒を代表して、山下生徒会長と横畑生徒会副会長がともに参加しました。大柿高校の生徒たちと台湾の生徒たちが英語で交流していった後、中学生たちも英語で話していきました。中学生たちは、学校紹介を行い、その後、「台湾の中学校の生徒たちと今後交流が持てたらいいな」という思いを話していきました。オンラインで外国の生徒とつながることにとても感動しました。         
2年生の国語の授業で、自己表現から学ぶ授業を行いました。そこで、卒業生に講師としてお越しいただき、2年生が実施する1分間自己表現を見ていただき、評価してもらいました。最後は、2年生全員の前で、このたび入試で行った「自己表現」を行いました。2年生の生徒たちは、卒業生の表現力と迫力にとても感動していました。