2023年12月の記事一覧

令和5年12月27日(水)本年,まことにありがとうございました。

保護者の皆様,地域の皆様,本年も本校の教育活動にご理解・ご協力いただき,まことにありがとうございました。

来年【甲辰年】もよろしくお願い申し上げます。

本日の部活動の様子です。それぞれ最後の練習と,1年に感謝を込めて大掃除,グラウンド整備等を行いました。野球部はメンタルトレーナーの高畑好秀先生にお越しいただき,メンタルトレーニングを行い,その中で生徒たちが主体的に考えて行った新宮八幡神社でのトレーニングを行い,一年を締めくくりました。

新宮八幡神社で八川校長が次のことを発見しました。それは,新宮八幡神社に奉納された龍の絵です。30年前からこの神社に上がって参拝することがありましたが,次のことに気付くことはありませんでした。来年が辰年ということで,龍の絵などをじっくり見ると,なんと「祀られている「龍」の絵が,甲辰年の昭和39年9月吉日に奉納されていた。」ことに初めて気付きました。つまり,来年で60年を迎えるということです。約60年前の甲辰年に奉納され,来年で還暦を迎えられる絵であるということです。感動しました。何気なく見ていると気付かないことでした。辰年ということで,龍の絵をじっくり見ていて気付いたということです。ものの見方や考え方も,意味付けや関連付けることで,深い見方や考え方につながると思いました。是非,教育活動に生かしていきたいです。新宮八幡神社に感謝いたします。ありがとうございました。

令和5年12月23日(土)ユニセフ募金ボランティアを行いました。

ユニセフ募金ボランティアを大柿高校と江田島市内4中学校が協働して,藤三(大柿店,江田島店,能美店),ゆめタウン江田島店に分かれて行いました。大柿中学校は藤三大柿店で生徒会委員長,吹奏楽部,陸上部と大柿高校からも本校の卒業生が参加して世界の子供たちのためのユニセフ募金ボランティアを行いました。約1時間という限られた時間の中でしたが,善意の募金を地域の皆様,保護者の皆様,大柿中学校卒業生の皆様,藤三大柿店の皆様からいただきました。生徒たちも心を込めてご挨拶とともに募金活動をさせていただきました。まことにありがとうございました。集まった募金は,大柿高校の生徒会が集約してユニセフ募金の本部に送付していただきました。

 昨年度は,ユニセフキャラバン隊にお越しいただき,ユニセフの活動について学ぶ学習を行っていました。。

世界の子供たちが困っている様子を聞き,ユニセフの活動によって助けられている子供たちの状況をビデオで視聴することを通して,生徒たちは深く考えました。さらに,水に困っている地域の子供が水を運ぶために使っている「水がめ」を運ぶ体験や,マラリアなどを防ぐために使っている蚊帳の中に入る体験などを行いました。「何時間もかけて水を入手するために歩き回り、学校に行ったり勉強したりできない。」「安全な水を入手できず不衛生な環境に置かれるため、病気にかかりやすい」「下痢による脱水症状から、命を落とす子どもも少なくない」このような状況を改善するためにユニセフの募金が活用されています。

このように,世界で生きることにもとても困っている子供たちのためにこの活動は,とても意義のある活動であると思います。ご協力をいただいた皆様,まことにありがとうございました。

令和5年12月20日(水)生徒会役員及び、専門委員長交代式

生徒朝会で、生徒会役員及び、専門委員長交代式を行いました。

旧生徒会長の山本吟くんが後輩たちに生徒会を託す熱い思いを語り、新生徒会長の川邉爽介くんが先輩たちへの感謝の思いとともに、これからの大柿中学校を盛り上げていく熱い思いを語りました。これからよろしくお願いします。

令和5年12月13日(火)3年生道徳「とことん追求」

3年生道徳の授業を八川校長が行いました。授業の中で3年生は入試に向けて最後の追い込みなので「学習にさらに意欲をもってほしい思い」と「人生の中でとことん追求する思い」についてお話ししました。学校だよりに生徒の感想など詳細を掲載しています。

令和5年12月6日~8日 2学年修学旅行のようす

修学旅行のようすは、クラスルームで紹介していました。

学校だよりでも紹介します。ここでは、写真の一部を紹介します。

1日目の活動 京都市内で班別自主研修を行いました。

  

2日目の活動 奈良県【東大寺・二月堂・春日大社・法隆寺などを見学】、大阪市【あべのハルカス見学】いろいろ見学しました。

 

 3日目の活動 USJ いろんなアトラクションで楽しみました。

 

 

 

 

令和5年12月5日(火)修学旅行結団式

2学年団は、6日からの修学旅行に向けて、結団式を行いました。司会:髙澤さん、生徒代表挨拶:新澤さんたちが務め、団長の悦喜教頭先生、旅行会社の脇本さん、生徒代表の新澤さんがあいさつし、担任の西岡先生が所連絡とともに修学旅行への心構え・思いをお話しされました。

 

修学旅行の目的です。

1 校外学習として、京都・奈良・大阪での歴史的建造物の見学及び文化の体験を通して、

  日本の文化や伝統についての考えを深めたり、見聞を広めたりする。

2 集団行動を通して、自主的・協力的な態度を育てる。さらに、生徒相互の人間的な

  ふれあいや信頼関係の大切さを経験させる。

3 規律や公衆道徳など望ましい在り方を学び、それを実践することにより、好ましい

  態度を育成する。

令和5年12月1日(金)3学年社会科授業で広島銀行員による授業(金融教育)

3学年社会科の授業で、広島銀行から2名の銀行員の方々にお越しいただき、金融教育を行いました。

「私たちと銀行とのかかわり」の視点でお話しいただき、生徒が銀行員になったと仮定して、ケーキ屋さんの社長から2店目をつくるための融資の依頼があったとき、社長に尋ねる内容を考えていきました。生徒たちはそれぞれの班で、しっかり考え発表していきました。広島銀行の課長さんからその発表を受けて、実際のこととつなげてたいへん評価していただきました。ありがとうございました。