柿中日誌

令和6年2月15日(木)保健 「傷害の防止」

養護教諭の稲富先生による保健の授業第二弾は、「傷害の防止」の授業でした。切り傷、擦り傷、鼻血が出たとき、ケガをしたときなど、状況に応じて自分で応急手当を行う方法などを学びました。血が出ると驚いたり、心配になったりするけれど、落ち着いて状況を判断し、実践できるように力をつけていきましょう。

令和6年2月14日(火)授業の様子(家庭科・英語・体育)

◎家庭科(1年生)

 家庭科では調理実習で「いが餅」を作りました。あんこをうまく丸めて作っていきました。みんな慣れていないのか苦戦していました。お持ちにあんこを包むことがとても難しかったようです。和菓子職人の偉大さが分かりました。

◎体育(3年生)

 体育ではサッカーを頑張っています。ナイスプレー、ハッスルプレー、・・・ファイト!!

◎英語(2年生)

 英語では、アマンダ先生と一緒に教え合ったり、ICTを活用したりして頑張っています。

 

令和5年2月9日(金)オリーブ賞授賞式

本校の沖元 杏奈さんが江田島市オリーブ賞を受賞しました。これまで水泳を続けてきて、中国大会で4位入賞など、これまでの努力と功績が評価されました。おめでとうございました。

令和6年2月9日(金)特別授業JAXA「世界初はやぶさ2の挑戦」<2月14日の中国新聞に掲載されました。>

JAXAはやぶさ2のプロジェクトマネージャーの津田雄一先生にお越しいただき、特別授業「世界初はやぶさ2の挑戦」を行いました。これは、本年度本校で実施しているリーディングDXスクール事業の一環で、大古小学校の5,6年生とともに、本校の体育館で実施しました。SSRの生徒とともに、大古小学校の3,4年生は、リモートで視聴していきました。

 生徒たちは、先生から直接お話を聞くことができてとても感激していました。

はやぶさの壁面の金色のものについて質問した生徒は、さとうみ科学館が展示してくださったパネルをじっくり見て、この疑問を持ち、担任の理科の開内先生にもその疑問を投げかけ、直接質問してみたい気持ちになった生徒です。直接質問出来てとても感動したようです。<2月14日の中国新聞に掲載されました。>

 

 生徒たちの感想の一部です。

◎津田先生の講演を聞いて、一番は自分の中にあるチャレンジすることに対しての考え方が変わったなと思いました。私は新しいことにチャレンジするのが苦手で、今まで出来るだけ挑戦することを避けてきました。でも今回の津田先生のお話でチャレンジすることの重要さ、楽しさが知れて、私もやればできるんじゃないかと希望を持つことが出来ました。自分の中でもすごく良い経験になったと思います。お忙しい中、きちょうなお話を聞かせてくださり本当にありがとうございました。

◎好きなことを追求していって、それがいつしか夢になってその夢を叶えるために努力も続けて、かっこいいと思った。僕も好きなことを追求していって夢を見つけたいと思いました。でも好きなことをやり続けるだけでは成果が出ないと思うので、好きなことをして夢を創ってそのために努力できるような人になりたいと思いました。

◎今回のお話を聞いて、津田先生は、自分が好きなことからこんなにすごいことができるんだと思ったので、私も自分の興味や好奇心を大切にしてこれからの将来、私も好きなことを極めていきたいと思いました。

◎「小さな興味を育てていったら夢のようなことができる」という津田先生の言葉で自分の夢をあきらめないようにしようと思いました。

◎世界初を成し遂げられた津田先生からのお話は、生徒たちの心にとても響き、今後の人生によい影響を与えると思いました。

令和6年2月8日(木)ICTを活用した授業(国語・美術)

◎国語での単元内自由進度学習の様子です。各自、クロームブックでの学習支援アプリや問題集等を活用して高校入試に向けて頑張っている様子です。学習支援アプリなどは、ご家庭でもできるので、家庭学習にも活用してみましょう。1,2年生も含めて家庭学習を頑張っている生徒も増えてきています。志望校に向けてファイト!!

◎美術でもクロームブックを活用したデザインを作成しています。

令和6年2月8日(木)技術で「マジカル本立て」づくり!

技術では、マジカル本立てを作成しています。「何がマジカルか?」というと、本を1冊立ててもバランスよく本が倒れにくい本立てです。ノコギリで木を切ったり、釘を打った経験が少ないようですね。でも、釘を打つポイントを学びながら、作成していきました。

令和6年2月7日(水)楽しくつながる英語授業! ICTも活用!!

楽しい冬休みビンゴからアマンダ先生へのポストカードを英文で作る! 楽しくつながる英語授業!!

◎英語では、冬休みビンゴとして、ワークシートに冬休みに行いそうなイベントなどの絵をもとにじゃんけんをしながら質問を出し合いました。例【Did you go to the shrine?】(神社に行きましたか?)などの質問を行い、相手が【Yes】と答えたとき、サインをもらってビンゴを目指します。それぞれ相手をつくり、楽しそうに質問し合っていきました。

◎楽しく英語で冬休みの生活に関することの質問をし合った後は、クロームブックを使い、生徒たちが冬休みの思い出をポストカードとして英文で作成し、ALTのアマンダ先生に送付する、楽しくつながる英語授業でした。